忍者ブログ
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
ベンチ選手はいつか羽ばたく
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
(12/03)
(12/03)
(09/24)
(09/24)
(09/22)
最新TB
プロフィール
HN:
巴旦杏(ハタンキョウ)
年齢:
32
HP:
性別:
女性
誕生日:
1992/07/13
職業:
青春街道まっしぐら
趣味:
鑑賞
自己紹介:
舞台・音楽・絵画大好きです。
なのでかなり巴旦杏の好みが日記に出てくると思います。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/06)
(08/07)
(08/09)
(08/10)
(08/11)
MASTER | WRITE
忍者ブログ | [PR]
Title : [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Title : 県大会

本日は待ちに待った県大会!!
観てきましたよ文化センターで
しかもホール
(わざわざ小ホールは使わないだろ・・・)

6校の公演を午前中から拝見。
気に入ったのから悩むのまで色々でした。
実は結果はまだ聞いておらず見ておらず。

講評と結果については後々知り合いの関係者から聞きだすつもりです

いや~結果が楽しみだなァ

PR

昨日はインフル予防行ってきた!

偶数で行くと2,500円

一人で行くと3,600円

姉と二人で行ってきた!

偶数だよ得したね!

鋭利なもん腕にさされて帰った次の日(つまりは今日ね)は海岸の清掃奉仕活動に行ってきた

市内の中学生ら約800人が参加!

私の学校から行った24人は強制参加という衝撃の事実を背負って参加

ゴミはないからひたすら流木拾ってました・・・。

約800人で 苦笑

そう!そしたら砂浜の中から注射器を発見!!

ヤバイよ~!針付きだった~!
潮水入れて実験したらまだ使えたよ~!
おぉこわッ

二時間働いてお茶と図書券(500円分)を手に入れた!

ちょっとイイ気分

来年も出よっかな~?
(↑こうやって釣られるんだよ覚えときな)

祝日いーやっほーい

本日も外出してきました。
先週のメンバーとはまた違った奴等と。

映画は「DEATH NOTE the Last name」を。
デスノブームなんて言ってますが、自分まるっと信者です。(爆)

なんてのは冗談で。
私はこういったのは原作の方が好きタイプなんで映画はどーかなって思い、まあ一応楽しみにはしてたんですけどね。

前編見て、いかにも「続く!」って終わり方だったんで「あっれ~?」とか感じてたんですが後編観て良かったと思います

以下ネタバレ?的な巴旦杏の勝手な意見が入ってます。

オリジナルの割にはちゃんと話が通ってて(話通ってなかったらダメなんだけど・・・)終わりの方、ってか解決のシーンとか意外と納得できた

話的にも心臓麻痺で死ぬ人多いから演技見てて楽しかったし笑
さすが藤原竜也、他の人とは違う演技でしたね

キャラの使い方も上手な話だったと思う。
でも時々Lの推理が話、上手い方向に持ってきすぎじゃね?みたいな、とこがあったんで、(まあしょーがないけど)そこが気になる。
あと趣味・・・っていうか高田清美とかミサミサ、月のファッションとかこだわりが強い?イメージと完全に合わせたい傾向が感じられた・・・気がする

そういえば映画館のCM観てて思ったんだけどなにげ気になるのが数個あった
「マリー・アントワネット」とか「エラゴン」など。

「マリー・アントワネット」は、貴族のくらしの豪華さとか(見てるのが!)好きなんでちょっとセットなどツボきましたねぇ(*´Å`)ノ

「エラゴン」は元々ファンタジーとか冒険ものって嫌いなのにCM観てたら「あ、ちょっと観てみよっかなぁ」って思っちゃった。
でも専門用語(物語の中のね)とかは苦手なんでそこがちょっと・・・ね

まあ金曜ロードショー又は土曜プレミアムで放送されるのでも待つかな

 

Title : にゃーッ!

今週末、

土曜日の午前中は小運動会・午後は小学生の体験入学。

両方とも強制参加。

日曜日は半日友達四人とわいわい。

映画、CD探索、新巻(漫画とか?)チェックなど。

言ってしまえばこんなかんじ・・・。

短いッ!! 

↓具体的内容は以下記載↓

まずは土曜の方。
いつだったか言ったように私の学校は中高一貫。
運動会ってことで今回のは中学生だけ。

種目は20人リレー、綱引き、短距離走が3・4種類のみ。
当たり前だが3時間授業があってその3時間全部小運動会に回すのに時間が余らないはずがない

種目がこんだけってどーよ?
(楽だから別にいいけど・・・)

私のクラスは三学年中三位。
だから何だ―――ッ(-ェ-)
実に得した気になれん・・・。

次、その日の午後。

生徒会メンバー(中学生のみ)集まって笑顔で受付スタート!

正直何も説明聞かされてなかったんで成功したかは不明!

これ説明してると長くなるからね、やめる。

まあとにかく好印象は与えたんじゃないんですか?

はいそしたら日曜日。

映画は「木更津キャッツアイを。

私的には「プラダを着た悪魔を観たかったんだけど意見をスルーされましてね。こんなざまですよ。ヘッ。

やっぱ※アン・ハサウェイ出てるっていうんでちょっと観ちゃおっかな~的な。
もちろんファッションにも注目でぇーい!!

でも今回観たのは「木更津~」なんで。
面白かったよ!ちょとツボきた時もあったし。
最後ちょっぴし感動(?)系の入ってて「あぁ~」って時もあったし!
隣の席の人が号泣してたのにはビックリしたけど・・・
(そこまで泣けたか

そんなこんなで今週もハードだった・・・

明日は祝日~

でもまた外出~・・・

そろそろ引きこもりたくなってきた・・・

※アン・ハサウェイ
まだまだ若いハリウッド女優。
代表作は「プリティ・プリンセス」など。
なんとなくモデル型の体系だと感じる・・・
まあまだ若いんだしこれからだと思われる!

昨日のうちに書けなかったので本日は昨日あったことを

午前中は模試で、学校に行ってきた。
一番自信があるのが英語!!
もうこれしかできんかった(゜D`)

一番苦手な数学はボロボロだったけど、証明の問題がちゃんと書けたんであとは浮かれて見直しばっかやってた。
(書き込んだトコ少ないくせに・・・)

そう!国語の文章問題が星新一と斉藤孝だったよ!
星新一の話は面白かった。
斉藤孝の意見も「あぁ!」って納得してた。
最近「声にだして読みたい日本語2」を読み返したから記憶に新しいんよ。


 

午後は部活のみんなと舞台を見に!

見たのは魯迅を主役にした井上ひさし作「シャンハイムーン」なり

時代背景もゴチャゴチャしてる時のだから難しかった
でも時間が遅くなるってことで顧問のM先生も引率でついてきて、社会の先生(しかも世界史笑)だったから色々当時のこと教えてもらってなんとか理解したよ

やっぱりプロの演劇はスゴイ

舞台セットも技術も演技もそろってて良かった!
特に印象に残ってるのが月の証明
まん丸でも三日月でもない絶妙な形で、色も黄色と山吹色がまざり、月面の陰がさしたリアルな色ですっごい綺麗だった。

三時間ものということでちょーっと疲れはでてきたけど実に見がいがあったです

公演後はM先生が主人公魯迅役の方とお知り合い!だということで舞台裏も覗かせてもらった。
ってか魯迅役の方と会った!

本当に素晴らしい方で対面できてよかよか*-..·"
いい思い出になりました。

充実した一日だったねェ(-u-)b